ふかのんセレクト

私が日常的に愛用している商品やアイテムの紹介

南部鉄器のベイクパン オーブン料理だけじゃなくてステーキや揚げ物にも使える!

 久々にヒットな調理器具がこの南部鉄器のオーブングリルパン

写真を見てもらうとわかる通り厚みがあまりありません。
なので、コンロの魚焼グリルなどにも入れることができ調理可能です。

蓋も重量があるので肉や野菜などを入れて焼くだけで美味しい料理が完成します。手羽先や手羽本と野菜を一緒に焼くだけでも不思議と美味しく出来上がります。

オーブンとしての利用以外にも鉄板を利用してステーキやハンバーグを焼くのもオススメ。ただサイズは小さいのでステーキなら一枚が限界ですけど・・・。

 

また、揚げ物にもオススメ!アヒージョなどの料理ならアウトドアでも活躍します。底はあまり厚くないから油の量も少なめでOK。この間はフライドポテトもおいしくできました。

 

南部鉄器 オーブングリルパン(IH&ガス対応) H-400

南部鉄器 オーブングリルパン(IH&ガス対応) H-400

 

Amazon価格だと5,957円(2016/06/19)。楽天とYahooも調べてみましたけど、Amazonが一番安そうです。

 

蓋の開け閉めがちょっとやりにくいのと、使った後は洗った上で火にかけて乾燥させなきゃいけない(錆予防)ってのが少し面倒だけど、買ってよかったと思えるアイテムです。

キャンプとかアウトドアでも活躍すると思いますよ。

 

南部鉄器ベイクパンでできる料理のレシピ

私が試した料理で手軽でおいしかったもののまとめ

 

1)アヒージョ
これは超簡単です。オリーブオイルと刻んだにんにくを入れて温めたら、魚介やキノコ、野菜などを入れて煮るだけ。キャンプとかのアウトドアだと、BBQコンロの片隅においておいて、具がなくなったら、具を足すといった調理も可能です。

 

2)手羽元とかを使ったローストチキン
当たり前だけど鳥を丸ごと焼いたりはできないので手羽元とか手羽先、ちょっと窮屈かもしれないけど骨付きの鳥の骨付きもも肉とかもOK。
ローズマリーやジャガイモなどの野菜を一緒にいれて、塩コショウかフレンチドレッシングを振ってオーブンで焼く。キャンプならBBQグリルの上にのせて、蓋の上に炭をおけば簡易ダッチオーブン

 

3)ソーセージのオーブン焼き
ソーセージ、ニンニク(皮付き)、じゃがいもに塩コショウとローズマリーを加えてオーブンで焼くだけ。ビールのおつまみに最適

ローズマリーを推していますが、ローズマリーには記憶力を高めたり集中力を高めたりする働きがあるそうで、仕事前やお勉強前にもいいらしいですよ。

参考:ローズマリーの効能・活用方法 | Herb Magazine

 

4)ステーキやハンバーグの鉄板として
一人飯で使いました。コンロで鉄板を温めて、ステーキやハンバーグを焼くだけ。蓋があるので蒸し焼きも可能で、木台があるのでそのまま食器としてテーブルに持っていけます。

 

こんな感じでしょうか。手軽で本当においしくできるのでおすすめですよ。

 

 

以上、南部鉄器のベイクパン オーブン料理だけじゃなくてステーキや揚げ物にも使える!というお話でした。

プリンターの互換インクってやっぱり魅力的。純正インクは高すぎる。

最近仕事でラベルの印刷が絡んでおり、かなりの量のインクを消費しています。
となってくるとインク代が高額になります。

最初のころこそ、純正インクを高い金出して買っていましたが、互換インクなら価格差が7倍もあることに気づきました。

 

 ちなみに、プリンターはこれ。Amazonでのお値段が32000円(調査日時点)です。

 

そしてかかるインク(純正)がこれ。

 

EPSON インクカートリッジ(6色セット) IC6CL50

EPSON インクカートリッジ(6色セット) IC6CL50

 

 1回分でなんと5100円。6回もカートリッジを交換したら本体代金と同じになります。
1色あたり850円というお値段です。

 

対する互換インクですが、8色で1000円(楽天)。。。。1色あたり125円、7倍弱もの差があります。

 

仕事で使っているだけあって消費が多く、今月だけでも30本はカートリッジを消費しました。

純性インク使っていた場合:25500円
互換インク使った結果:3750円

となります。すでに半年はこの状態ですので互換インクに交換したことで13万円も浮かしていることになります。

 

もちろん、互換インクにはトラブルも起こることもあるかもしれませんが、その場合は素直に買い替えた方が素直にお得だと思います。

個人宅で年に1回もカートリッジ変えないというのならわかりませんが、業務利用が前提なら明らかに互換インクがお得だと思います。

ゼブラ デスクペン フロス。あると便利なボールペン立て

机の上の整理整頓が下手くそで、いつも机で何か書きたいという時にボールペンをどこに置いているかを探すという無駄時間がありました。

そこで表題のペン立てを購入してみたのですが、思った以上に良いです。

ペン立てという形で置いているので必ず決まった場所にあるので、整理整頓をあまりしない性格の私でも常にペン立てにペンがある状態をキープできています。

 

ゼブラ デスクペン フロス 0.7 BA65-GBK グラスブラック
 

お値段もAmazon先生なら500円くらいとお求めやすい価格なのがいいですね。

 

机でいつも「ペンはどこだ!?」と探している方はぜひ一度お試しください。書き心地も決して悪くないですよ。

 

スマートウォッチ withings activite pop を1ヶ月使ってみた感想・レビュー

昔、Amazonのプライムデーでwithingsの時計(withings activite・スマートウォッチ)がタイムセールに出てて1時間くらい悩んだのですが、価格にビビって購入できませんでした。

 

 

 ところが、先日同じくAmazonにてwithings activiteの廉価版であるwithings activite popがタイムセールで1万円の前半という価格になっていたので、30分悩んで購入しました。

ちなみに上がwithings activiteで下がwithings activite popです。

 

質感は玩具

質感は玩具です。写真でみるよりもwithings activite popは玩具感があります。
時計に対して高級感を望まれる方にはまったくオススメできません。

気になるけどチープな時計は嫌という方はwithings activiteの方をお勧めいたします。

 

機能面はwithings activiteと同様

できることは上位製品と同じです。これは素晴らしい。

 

良かった点

24時間常に付けていることができる

ベルトがシリコンでできているのでお風呂の時間も含めて外さずに過ごしています。
時計をイチイチ外すという手間がないのは思った以上に便利でした。

 

歩数だけでなく睡眠時間や質も計測できる

精度はともかく、歩数や睡眠時間やその状態を計測できるというのは面白いです。
1万歩の目標は大抵クリアできませんが…。

 

クラウン(竜頭)がないからポケットの生地を傷めない

withings activite(pop)にはクラウン(竜頭)がありません。
時計の右についているネジのようなやつです。

私は癖で手をポケットに入れるのですが、クラウン(竜頭)があるとどうしてもそれでポケットの生地を傷めてしまい、スーツの生地では真っ先にポケットからダメになっていたのですが、withings activite(pop)ではそれを心配する必要がありません。

 

悪かった点・改善してほしい点

今日が何日かわからない

今日って何日だっけ?というのがわからないというのはよろしくない。スマホと連携するわけだから取得はできるはずなので、何らかの方法で表示してほしかった。

 

同期がやりづらい

スマホのアプリと同期させて歩数や睡眠時間などのデータを確認できるわけですが、同期に時間がかかる。アプリを起動させて同期・データの取得まで結構時間がかかる。
電池の問題もあるんでしょうけど、もう少しスピーディーあるいはバックグラウンドで対応してもらいたい。

 

 

総合的には満足しています。スマートウォッチらしからぬスマートウォッチとして今後も大切に扱っていきたいと思います。

100点満点じゃないけど、及第点のダイソンの「ピュアクール」。新製品の「暖房機能」は不要?

ダイソンが出している「ピュアクール」

これは「羽のない扇風機」+「空気清浄機」のWの機能を備えているアイテムです。

 

扇風機として

まずまず、風の強さ自体は最強にまですれば強く感じますが、そこまでするとうるさい。羽がないというのは小さな子供がいるご家庭などには良いかもしれません。

デザインは好みです。

 

 

空気清浄機として

これ、空気清浄機としてのスペックは非常にいいみたいです。PM0.5どころじゃなく、PM0.1までカットできるとのこと。10畳の広さだと約30分でクリーンにできるということです。

リビングの空気清浄機としてはファミリー世帯向けとしてはちょっと弱いかもしれません。清浄機能(広さ)についてはもう少し改善してほしいところですね。あと取り換え用のカートリッジが6000円以上するのもちょっと辛いです。

 

 

ちなみに、このダイソンのピュアクールですが、2015年11月にこれに暖房機能(電気式ファンヒーター)がついたタイプも発売されるそうです。

>>ダイソン 空気清浄機・暖房・扇風機の1台三役暖房(ダイソン ピュア ホット&クール)を11月に販売へ

 

これは止めておいた方がいいと思います。そもそも電気式の暖房(エアコンを除く)には十分なパワーはないので、全体を暖めたりできません。
暖房力は圧倒的にエアコンだし、電気代(消費電力)も圧倒的にエアコンが省エネできます。

フォールディングスモーカーFS-600はアウトドア燻製器としての完成品

燻製された本物のベーコンとスーパーとかで売ってるベーコン(ブロックベーコンを含む)は全くの別物です。市販のベーコンは燻製っぽく作っているだけの加工品です。
実際に燻製して作ったベーコンを食べたら市販品のベーコン食べられなくなります。

 

そんな燻製ベーコンって実は手作りするのもそんなに面倒じゃないんです。

・ベーコン燻製のレシピ

・ダンボールで自作燻製器(スモーカー)

 

っていった感じで、ベーコンは豚バラのブロックとちょっとした香辛料があればOKですし、燻製器だってダンボールで自作することもできます。あくまでも簡易的なものですが、たまにするくらいならダンボールでも十分です。

 

アウトドアに持ち出したい燻製器FS-600

そういっておきながら、燻製に凝りだすと燻製器(スモークマシーン)って欲しくなります。 そんな燻製器の中でも特にアウトドアに持ち出したいという方にオススメなのがFS-600です。

 

特徴は以下の3つ

1)折りたためて収納できるのでアウトドアへの持ち運びOK
2)ステンレス製なので錆などに強い
3)サイズ感がちょうどいい

 

ユニフレーム フォールディングスモーカーFS-600

ユニフレーム フォールディングスモーカーFS-600

 

 

大型なのでベーコンなどを作るのにも最適です。熱源を自由に選べるので熱燻から温燻まで楽しめる逸品です。特にキャンプなどに行く方は、料理の中に「燻製(スモーク)」を入れると幅が広がりますよ。

 

ベーコンの様な本格的なものでなくても、ナッツ類やプロセスチーズなどを軽くスモークしてもいい酒のツマミになります。アウトドアはもちろん、周囲の迷惑にならなければ自宅での燻製もお勧めです。

 

スモークウッドを使うらなら進誠産業のウッドがお勧めです!

fukanonselect.hatenablog.jp

 

 

コンパクトだけど箱を取っておくか、専用袋を買うのが持ち運びに便利

フォールディングスモーカーFS-600はかなりコンパクトな仕様になっていますが、部品の数も多いのでキャンプやBBQなどに持っていく時は入れ物があった方が便利です。

購入時の箱はそれなりに丈夫なのでそれに入れておくようにするか、FS-600専用の袋がユニフレームから販売されているのでそれを購入するというのがおすすめです。

 

 

私は、最初は箱を使っていましたが、自宅保管時に匂いが気になって専用ケースを購入しました。

 

 US-1900(ツーバーナー)とも相性バッチリ

キャンプやアウトドアで燻製を楽しみたいという方はぜひご活用ください。なお、ユニフレーム沼にはまってしまいそうですが、ユニフレームのカセットガスで使えるツーバーナー US-1900の上にFS-600はピッタリはまります(片口)。

こちらも是非とは言いませんが、私は後から購入しました……。

 

ユニフレーム(UNIFLAME)ツインバーナーUS-1900 610305

ユニフレーム(UNIFLAME)ツインバーナーUS-1900 610305

 

 

 

ちなみに屋内での燻製を中心ならZwilling ツインスペシャルズ スモーカーセットがおすすめ。こちらは熱燻専用になりますが、機密性が高くてほとんど煙を出さずに燻製できます。

毎日の燻製ならこっちの方がオススメです。

fukanonselect.hatenablog.jp

投資以外の仕事にも使える証券会社の無料情報ツールを活用しよう

証券会社という金融機関は株や投資信託といった投資、運用を考えている人の為の金融機関です。ですから、そうした運用などに一切興味が無い方は証券会社とは無縁と考えているかもしれません。

でも、証券会社は投資家の運用をサポートするために色々なツールを提供しています。特にネット証券ではインターネット上でそうしたサービス・ツールを提供してくれており、それは「投資以外」でも役に立ちます。

今回はそんな無料情報ツールをいくつか紹介していきたいと思います。

 

1.日経テレコン

知っている方は知っていると思います。日経テレコン日本経済新聞社のデータベースです。日経新聞の記事などを検索でき、全文を読むことができます(一部記事は除く)。

有料サービスですが、楽天証券丸三証券では口座開設者を対象に無料で提供しています。日経新聞を購読しており、もっぱら電子版で読んでいると言う方は良いかもしれません。ただし、一覧性はあまり高くなく、主に「検索」による機能が中心です。

過去の記事も読めるので、気になるキーワードなどで検索すると大変便利です。

私も仕事で活用しており、取引先の名前などで検索すると、その会社が取り上げられた記事などを過去にさかのぼってみれますので、話題作りにもなります。超オススメ。

 

ちなみに、証券会社版はフルサービスではなく、記事検索のみが中心です。日経テレコンの公式サイトに書かれているような企業調査レポートとか、雑誌記事とかは読めませんのであしからず。

 

参考:日経新聞を無料(タダ)で読むためのテクニック

参考:日経テレコンを仕事・ビジネスで活用する方法

 

 

2.四季報

これも便利です。大抵のネット証券は無料で提供しています。

上場企業であればすべて登録されています。主にその会社の「業績」を調べたいときなどに便利です。

普段の仕事などで取引先の業績を調べる必要性はあまりないかもしれませんが、絶好調の会社なのか、そうでない会社なのか、沈んでいっている会社なのかで仕事に対するスタンスが違う場合もあるでしょうから、そうした時は便利です。

www.money-navi.net

 

 

こんなところでしょうか。上手に活用してください。