キッチン・調理器具
私が決して日当たりが良いわけではない、マンションのベランダで育てているハーブを紹介していきます。 料理のスパイスやイロドリに使えるだけでなく、たくさん収穫出来たらハーブティー(お茶)なんかにもできちゃいますよ。 マンションのベランダでも育つ…
果物をたくさんもらった、庭でたくさんのハーブが収穫できたとき、すぐに使い切らないと腐ってしまいます。 そんな時は、ドライフルーツやドライハーブ(乾燥ハーブ)にしてしまいましょう。ドライフルーツメーカーという商品があり、こちらがあれば、時間が…
最近お気に入りのタンブラーがVitantonio(ツイスティー)です。 普通のタンブラーに見えますが、そこに茶こしが付いています。お気に入りの紅茶やハーブティーなどを入れておき、お湯を注げば、リーフタイプのお茶を持ち運んで楽しめるというわけです。 し…
サーモスの超人気商品といえば真空断熱タンブラー!こちらは愛用者も多いのではないでしょうか?氷を入れたお茶の氷が全く解けないことでも評判ですね。 サーモス 真空断熱タンブラー 420ml ステンレス JDE-420 出版社/メーカー: THERMOS(サーモス) 発売日: …
夜は晩酌を毎日している関係か、あまりご飯は食べていないのですが、こんなアイテムを購入して1週間に2回くらいは釜飯を作っています。 パール金属 釜飯 ご飯鍋 1合 炊き 蓋 コンロ付 セット ストロングマーブル 炊飯器 懐石 H-5364 出版社/メーカー: パール…
会社や自宅でドリップコーヒーをマシンに頼るのではなく上から自分でお湯をかけて入れている(ハンドドリップしている)という方におすすめなのが、ラッセルホブスの電気ケトル「7410JP」です。 私は自宅でコーヒーをハンドドリップで入れていますが、これま…
鍋や焼き肉などで使うことがあるカセットコンロ用のガス(カセットガス・CB缶)。 これって100均や1本100円以下で売っているようなものもあれば、1本で200円くらい(あるいはもっと)するやつもありますよね?そのカセットガスって何が違うんでしょうか? メ…
久々にヒットな調理器具がこの南部鉄器のオーブングリルパン。 写真を見てもらうとわかる通り厚みがあまりありません。なので、コンロの魚焼グリルなどにも入れることができ調理可能です。 蓋も重量があるので肉や野菜などを入れて焼くだけで美味しい料理が…
燻製された本物のベーコンとスーパーとかで売ってるベーコン(ブロックベーコンを含む)は全くの別物です。市販のベーコンは燻製っぽく作っているだけの加工品です。実際に燻製して作ったベーコンを食べたら市販品のベーコン食べられなくなります。 そんな燻…
楽天のお買い物マラソンやっていたので、ずっと欲しいなと思っていた、炉ばた大将専用の鉄板を買ってしまいました。 炉ばた大将というのはイワタニが販売している網焼きグリルです。 >>炉ばた大将を楽天で探す 非常によく出てきているアイテムで、アウトド…
いよいよ暑くなってきました。暑くなってくると、飲み物もホットじゃなくてアイスが飲みたくなってきますよね。そんな時に大活躍なのが「フィルターインボトル」。 これがフィルターインボトル。ワインボトルみたいな形です。赤い部分はシリコン製でその部分…
お料理やお菓子を作るときなんかに、バジルやミント、ローズマリー、パセリなんかが「ちょっとだけ」必要ってことは結構ありますよね。そんなとき、スーパーでハーブ類を買うと結構いいお値段がします。でも、こうしたハーブって自宅の庭やマンションのベラ…
焼き魚が好きなんですけど、その時の苦行の一つが大根おろしを作ること。大根をゴリゴリすってオロシを作る作業が辛かったです。 子どもの時からコレを手伝わされるのが大嫌いでした。 でもこのoxoダイコングレーターを買ってからは大根おろしなんて楽勝にな…