ふかのんセレクト

私が日常的に愛用している商品やアイテムの紹介

自宅への忘れ物を予防できる。MAMORIOのレビュー。プッシュ通知は要改善。

鍵を一度なくしたことがあるので、紛失防止のIoTデバイスとしてAmazonでも取り扱いがされるようになったMAMORIOを導入してみました。

スマートフォンBluetooth接続しておくことで、置忘れなどでPUSH通知をしてくれるということで、よく鍵を自宅に忘れたまま、家を出てしまう自分にとって合うのではないかと思って購入してみました。

 

MAMORIO BLACK (マモリオ ブラック) 世界最小級の落し物防止タグ 重量3g

MAMORIO BLACK (マモリオ ブラック) 世界最小級の落し物防止タグ 重量3g

 

 

どういう落とし物予防アイテムなのか?

スマホと連携させておくことで、現在のその位置がGPSでわかるようになっています。落とし物をしたときなど最後にどの位置でBluetoothで接続できていたがわかりますので、最後にスマホと離れた場所が記録されているという事になります。

なお、本体自身にはGPSはついておらず、スマホBluetoothで接続することでスマホ側のGPSを借りて位置を特定しています。

たとえば、友達の家に遊びに行って、スマホと鍵を持っていき、鍵を友人宅に忘れたままであれば、スマホでMAMORIOのアプリを起動すれば、最後にペアリングできていた場所が友人宅と地図で表示されるので、今どこにそれがあるのかがわかります。

上記のSDカードのようなサイズなのでキーホルダーや財布の中などに邪魔にならず入れておくことができます。

 

スマホと一緒に持ち出すアイテムの紛失防止に役立つ

以上からスマホと一緒に持ち運ぶアイテムの忘れ物防止に役立ちますね。財布や鍵などには最適といえます。

・家に忘れてきたかどうかがわかる
・落とし物をしたときにどこで落としたかがわかる

こんな感じになります。

一方で、デバイス自身に音を出したりする機能は無いので、自宅の中でものをよく無くすという人には向いていません。そういう人にはサイズは大きいですがキーファインダーのようなものがいいです。こちらは音が出るので自宅の中でモノをよく無くす人におススメです。

 

 

落とし物・忘れ物をプッシュ通知してくれるけど

ここからは少し残念なところです。このMAMORIOにはプッシュ通知で落とし物をお知らせしてくれる機能があります。

これがあれば、鍵や財布を自宅に忘れたまま出たときにスマホにプッシュ通知で「鍵を忘れていませんか?」「財布を忘れていませんか?」という通知されるので大変便利な機能です。

 

ただ、これは微妙でした。

f:id:fukasho39:20170220120102p:plain

上は自宅内で自分の部屋においてある鍵が見つけられないというプッシュ通知です。同じ自宅にいてもこんな感じでプッシュ通知が頻出します。探知時間を長めに設定したのですが、それでも通知されます。

 

逆にあまりにも長くしすぎたら落とし物をしたことに気付くのが遅れるのであまり意味がないような気がします。

もちろん、MAMORIOとスマホを常に同じ場所に置いていればいいのでしょうが、私は鍵や財布は自分の部屋に置くようにしており、スマホは大抵肌身離さずに持っているので、ちょっと離れると通知されてしまいます。

ワンルームマンションとか限られた部屋での利用なら問題ないかもしれませんが、ファミリー向けだと少し通知がウザいかもしれません。

 

この問題が解決できれば最高なのですが、現時点では対応できないため、プッシュ通知はオフにしています。コンセプトは大変面白いので、アプリの改善等で何とかしてもらえたらと思います。

 

MAMORIO BLACK (マモリオ ブラック) 世界最小級の落し物防止タグ 重量3g

MAMORIO BLACK (マモリオ ブラック) 世界最小級の落し物防止タグ 重量3g

 

 

(追記)

アプリの改善があったのかどうかわかりませんが、今回記事にした初期よりは改善されております。現在は鍵と財布に入れていますが、自宅に忘れたときはちゃんとアラームしてくれます。

少なくとも、落としたのではなくて忘れただけということがわかるだけでも、心理的にはプラスになります。

 

 

サーモスのコーヒーメーカー。真空断熱で煮詰まりナシでホットコーヒーが飲める

サーモスの超人気商品といえば真空断熱タンブラー!こちらは愛用者も多いのではないでしょうか?氷を入れたお茶の氷が全く解けないことでも評判ですね。

 

サーモス 真空断熱タンブラー 420ml ステンレス JDE-420

サーモス 真空断熱タンブラー 420ml ステンレス JDE-420

 

 

そのサーモスの真空断熱を活用したコーヒーメーカーがこちら。

 

サーモス 真空断熱ポットコーヒーメーカー 0.7L ブラック ECF-701 BK

サーモス 真空断熱ポットコーヒーメーカー 0.7L ブラック ECF-701 BK

 

 真空断熱ポットコーヒーメーカーです。

これまで会社ではハンドドリップでコーヒーを淹れていたのですが、冬場はすぐに入れたコーヒーが冷めてしまうのが難点でした……。

そこでオフィスに新導入されたのがこちらのサーモスのコーヒーメーカー。ドリップされたコーヒーが直接ポットの中に入るようになっており、真空断熱のパワーで入れたコーヒーはいつまでもアツアツです。

よくあるコーヒーポットは下からヒーターで温める方式が多いのですが、こちらだと電気代もかかるし、ずっと温めているのでコーヒーが煮詰まって香りも飛んでしまいます。

それが、この「 サーモス 真空断熱ポットコーヒーメーカー 0.7L ブラック ECF-701 BK 」だと保温しているだけなので、電気代はゼロですし、密封されているため香りもあまり飛びません。

コーヒーは一杯一杯淹れるという方にとってはあまり必要な機能ではないかもしれませんが、何人かでコーヒーを時間差で飲むというケースでは非常にうれしい機能です。

 

今いるオフィスは5人程度なので700mlだと一人カップ1杯ってところでしょうか。少人数のオフィスだと十分だと思います。

自宅釜飯が美味い。パール金属の釜飯ご飯鍋(1合炊き)はちょい飲みの後に最適

夜は晩酌を毎日している関係か、あまりご飯は食べていないのですが、こんなアイテムを購入して1週間に2回くらいは釜飯を作っています。

 

 こちらはお値段2,236円(当時)の一人用(1合用)の釜飯鍋です。固形燃料を入れて水とご飯を炊けば20分くらいでご飯が炊けちゃいます。

ちなみに、Amazonのレビューだと木の蓋が臭いという話がありました。私はそこまで気になりませんでしたが、一応念のため鍋で一回だけ湯がいてニオイ取りをしました。

 

釜飯が手軽に簡単に作れる

釜飯の素のような商品を使ってもいいですが、キノコ、魚介類とかがあれば昆布茶とお醤油を入れて炊きこめば釜飯だって簡単にできますよ。ちょうど晩酌を初めてちょうどよくおかずを食べ終わったときにご飯(釜飯)が炊き上がるので幸せです。

 

問題は夜にお米を食べていなかったのに、釜飯でご飯を食べるようになったので体重に問題が生じ始めていることでしょうか・・・。

 

ちなみに炊き上げには固形燃料が必要です。
なお、釜飯を確実に宅には固形燃料は30g~40gのタイプを選ぶようにしましょう。25gだと燃焼時間が足りませんでした。

固形燃料 30g×40個 カエンニューエース [HTRC4.1]

固形燃料 30g×40個 カエンニューエース [HTRC4.1]

 

 

自宅釜飯のレシピ本

一合用の釜飯の本もありますよ。炊飯器用ですが、具材の紹介が1合用なのでそのまんま釜飯として炊けます。

釜本―炊飯器でできる簡単で旨い本格釜飯厳選58 (TWJ books)

釜本―炊飯器でできる簡単で旨い本格釜飯厳選58 (TWJ books)

 

 

さー、今夜も釜飯食べよう。

sonyの超短焦点プロジェクターLSPX-P1のレビュー。音声の調整がもっと簡単だったらなぁ。

ソニーが販売して一時は人気で品薄だったLSPX-P1を購入してみました。
仕事用に使おうかなぁと思ったのですが、家族が気に入ってしまい、そのまま自宅で使用することになりそうです。

 

こちらですね。写真の右側の機器がプロジェクター本体で、左側の小さな箱はHDMI接続することでビデオやゲーム機などとつないでプロジェクターに投影することができます。

超短焦点ということで壁際において利用できます。私の家のような小さなマンションでは大きなプロジェクターを物理的に設置できないケースもあるかと思いますが、こちらなら十分に可能です。

使ってみてのよかった点と悪かった点をまとめたいと思います。

まずは良かった点から。

 

コンパクトなサイズは素晴らしい

コンセプトは本当に素晴らしいと思います。これだけ小さくて、単焦点で使えるプロジェクターは数少ないと思います。持ち運びが容易なので、昼はリビング、夜は寝室といった使い方ができます。

HDMI機器にLSPX-P1のワイヤレスユニットを接続していれば部屋を離れていても使えます。
たとえば、リビングのレコーダーと接続しておけば、別の部屋でそのレコーダーに保存している映画やビデオを見ることだってできます。

AppleTVなどとつないでおけば、iPhoneのAirPlayミラーリングを利用してAmazonプライムビデオを見るといった使い方もできますね。

 

100ルーメンは部屋を閉め切れば問題ない

100ルーメンということで光量不足を心配される方も多いかと思います。確かに昼間のリビングで使うのはかなり厳しいです。少なくともカーテンで仕切っておかないと無理でしょう。

逆に、カーテンなどで光をさえぎっておけば問題なく利用できます。

 

操作性とレスポンスは少しもっさり

スマホアプリを入れてスマホで各種操作をします。本体は電源のオンオフのみしかできません。

なので、スマホとLSPX-P1を接続しておく必要があるのですが、同一のネットワークにいる必要があります。スマホ操作とLSPX-P1の反応はクイックではなく、二呼吸おくくらいの少しもっさりとしたところがあります。

音量調整などもハードボタンではなく、スマホでするのですが、AirPlayなどを使っていると切り替え時にプロジェクターの画面も変わってしまうので、音量調整とかはハードボタンがあってくれるとよかったなぁと思います。

 

音声出力は本体から

これはメリットでもありますが、LSPX-P1は本体にスピーカーがついているので音声出力機器を用意する必要はありません。

一方で音声を別のスピーカーから出力したい場合はちょっと工夫が必要です。

LSPX-P1から出力することはできないので、レコーダーやAppleTV、ゲーム機で接続しているワイヤレスユニットにはHDMIで映像のみを送って、別途スピーカーに対して光ケーブルで音声のみを送るといった形にすればLSPX-P1は映像だけ、スピーカーに音声を分けることが可能です。

ただ、ここまでするとポータブル性というメリットがやや失われてしまいますね。

 

全体的には満足

正直自宅は狭いのでプロジェクターで映画というのはあきらめていましたが、このサイズ感で大丈夫なら十分満足できます。我が家では子供たちが映画館みたいという事で大変喜んでいます。

今は壁紙にそのまま投影していますが、下の紙製のスクリーンなら手軽に設置できそうなので購入を迷っています。

 

 

 

Kindle Paperwhite。推す人が多いけど自分には合わなかったっていうお話

別にキンドルが悪いわけじゃないだけどね。前回のプライムセールかなんかでKindle Paperwhiteを買いました。電子書籍としてはスマホのアプリとかでは読んでいたけど専用端末は初めてでした。

ある程度は本も買ったけど最終的にはもうずっと電池切れの状態です……。
そうはいってもみんな大絶賛しているじゃないですか。なんで、自分の方がおかしいんでしょうけど、自分がKindle Paperwhiteを使わなくなった理由を考えてみました。

続きを読む

ノイズキャンセリングがすごい、BoseのQuietControl 30 wireless headphonesのレビュー

ノイズキャンセリング機能が付いた密閉型インナーイヤーイヤホンのBose QuietControl 30 wireless headphonesがようやく届きました。

Bluetoothによる接続のイヤホンで、下の商品画像からわかるようにネックバンドをつけて利用します。首にネックバンドをつけて後ろからイヤホンをつけるような形になっています。

 

 

1週間ほど使ったうえでの良かった点や悪かった点などをまとめたいと思います。

 

良かった点

ノイズキャンセリングはやっぱりいい
飛行機に乗ることも多いのですが、あの轟音をかなりキャンセリングすることができます。ノイズキャンセリングのみの運用の場合、すこしサーっという音がしますがそこまで気になりません。スマホでレベル調整ができます。

 

・ネックバンド+イヤホンは使いやすい
使わないときは耳から外してもネックバンドがイヤホンを保持してくれるので落ちることが無く使いやすいと思います。

 

 

気になった点・悪かった点

・でかい
コンパクトに持ち運びたいという方には向いていないと思います。折りたためないネックバンドがあるため、収納もどうしても大きくなります。ポケットに入れて持ち運ぶという事はまず無理です。

 

・ネックバンドとファッション
今な秋冬なので襟の付いた服を着ることが多いので問題ないですが、Tシャツなどのように襟がない服を着るときは肌に直接密着させる必要があります。このときはなんか浮いた感じになります……。

 

・充電
無線タイプの宿命ですが、やはり電池もちには少し難があります。長時間の移動が多い方は充電切れということも考えておかないといけないと思います。

 

お値段もそれなりにする商品なので、音質やノイズキャンセリングなどはさすがです。携帯性の部分やネックバンドのデザインなどの部分が気になる方は注意したほうがいいと思います。

 

 

家族の写真管理が超はかどる「おもいでばこ(PD-1000)」

バッファローが販売している「おもいでばこ」という商品があります。
型番的にはPD-1000となります。ちなみに容量が2TBのPD-1000-Lもあります。

お値段は2万円くらいと一般的なHDDと比べると少し高めですが、すごく便利な機能がそろっていて、写真や動画の管理が楽ちんになります。

特に機械が苦手な方や家族にそういう人がいるけど、写真やビデオを楽しみたいという方にはお勧めです。

f:id:fukasho39:20161024184050j:plain

1)接続するだけで自動取り込み

まずは、動画や写真を保存しているSDカードやUSBメモリなどを差し込めば自動的に動画を取り込んでくれます。ハンディカムなどであれば直接つなぐこともできます。

つないで取り込みボタンを押せばOKなのでデータ取り込みが楽ちんです。

 

2)バックアップも簡単

面倒なおもいでばこ自体のバックアップも簡単です。USB接続タイプのHDDをつないでおき、バックアップ設定をしておけば以後、電源を切るときに自動バックアップしてくれます。

バックアップは必須というわけじゃないですが、大切なアルバムになるので、できれば二重体制にしておくと安心できるかと思います。

 

3)スマホアプリでスマホでとった写真も転送可能

転送したい写真や動画は自分で選ぶこともできますし、一括送信することもできます。

スマホアプリからおもいで箱に保存されている写真や動画を確認することも勿論できます。

最近はスマホで写真や動画を取る方も多いと思いますが、こうしたデータも比較的簡単に共有できるようになるのはいいですね。

 

4)写真や動画はカレンダーで管理。アルバムを作ることも

写真や動画は月別に管理されますし、アルバム名をつけてコレクションすることもできます。この操作はおもいでばこの管理画面(リモコン)でも行うことが可能です。

 

5)もちろん再生もできます。

おもいで箱をテレビにHDMI接続することで(付属)、動画はもちろん、写真のスライドショーも見ることができます。

 

おもいでばこでできることはNASなどを組める人にとっては普通のことも多いかもしれませんが、データ取り出しの手間や、写真や動画の保存に特化しているということもあって、操作が分かりやすいです。

複雑なネットワーク設定などをする必要もないです。

 

ひとつ前の機種は操作がややモッサリというレビューも見られますが、新型のPD-1000はかなりサクサク動きます。家族の動画や写真の管理で悩んでいる方には特におすすめですよ。

 

 

以上、家族の写真管理が超はかどる「おもいでばこ(PD-1000)」というレビュー記事でした。